こんばんは
![]() 今日は久しぶりに江津湖へオカッパリで釣りに行って来ました! 最近はほとんど江津湖はボートでしか釣りをしないか、少しの時間をピンポイントで攻める釣りしかしていなかったので久しぶりに一日下江津湖を、しかも日曜日に釣りしてみました ![]() 最初に言っておきます。 見事にホゲましたorz 江津湖のオカッパリで釣っているアングラーは本当に上手いんだなと改めて感じました ![]() さて、今日は10時前に江津湖へ到着 まずは大六橋の下のテトラを攻めることに! ![]() ![]() こんな感じで大六橋の下には刈り取られた?ウォーターレタスが蓄積しており、橋の下へはルアーをキャスト出来ませんでした ![]() テトラの際を丁寧にカットテールなネコリグで通してやるも反応がありません… 早々にこのポイントを見切り、車を停めるべく下江津湖の公園に向かい、そこから下江津湖を反時計回りに歩きながら釣り歩くことにしました ![]() ちなみにこの公園はしっかり整備がされており芝生も綺麗で子どもを連れてレクリエーションなんかも出来ます ![]() ![]() ![]() ウォーキングをしている人もいて凄くいいところです。 春になったら弁当を持って来て青空の下でランチしたくなる。 そんな場所です ![]() 皆さんもぜひ! まずは遊歩道を歩きながら湖面をチェック ![]() ここはシャローになっておりバスがさして来やすいので、冬でもサイトで数が釣れたりする場所ですので要チェックポイントです( ̄▽ ̄) まぁタイミングによりますが… ここを狙うも反応が無かったのでひたすら歩く… すると動植物園裏まで着きました。 ここも水深が無いので水深があるところを探しながら歩きました。 水深のあるところに着いたーーー! と思ったらこのありさま… ![]() 鳥でいっぱいでしたorz 動植物園側の岸沿いは諦め対岸の遊歩道に向かおうとするとアングラーがいたのでご挨拶m(_ _)m なかなか印象の良い方で話してみるとなんと福岡から来られているみたいで普段は遠賀川で釣りをされているとのこと ![]() あの難攻不落の遠賀川で釣りをしているとは凄い! このブログは見られていないと思いますが(笑)気をつけてお帰りください ![]() 次に対岸の杭のあるポイントへ到着! ここは以前魚探をかけた時に一番水温が高かった場所ということで気合十分で望んだのですが反応は得られませんでした ![]() ![]() ちなみに今回はチャターとメタルバイブをメインで釣りを展開しまさした ![]() それから下江津湖が終わるまでひたすら釣り歩くもノー感じ… 途中すれ違うバサーに挨拶がてら状況を聞いてみるも反応は無いとのこと。・゜・(ノД`)・゜・。 それでもめげずに釣り下って行くとついに下江津湖の橋まで到着orz ![]() もちろんなにも反応がありませんでした ![]() それからお昼になったので一旦車に戻りコンビニでご飯を買って食べまったりしていると何時の間にか寝ていました… 気がつくと時計は15:30を指していました(笑) これはいかんと思い慌てて飛び起きました(笑) 今日は夕方から友人宅へ行く用事があったため釣りが出来るのは17時まで 正味あと一時間と少ししか出来ない…((((;゚Д゚))))))) なので動植物園と反対側の遊歩道を釣り歩きましたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ それでも反応が無かったのでワームをリグっていると声をかけられました。 なにやら素敵な好青年?に話しかけられたのですが、話をしているとその人がmegabassの社員さんということが判明 ![]() 新しく菊陽に出来た山本釣具センターのショップインショップのスタッフさんと言うことで色んな話をさせてもらいましたよ~ ![]() ぜひ一度お店の方にも伺ってみたいものです ![]() とここで時間が来てしまったため本日は納竿… なんとも不本意な結果に終わってしまいました。・゜・(ノД`)・゜・。 この借りは必ず返してみせます! 僕はこんな情けない釣果でしたが釣っている人は釣っており、僕の友人は数日前にオカッパリから二時間で40アップを二本、小バスを二本の計4本を釣られたみたいでした! 羨ましい限りです(;´Д`A 次回こそは必ずリベンジをしたいと思います! それでは今日はこの辺で! ![]() 人気ブログランキングへ
by shinya_0802
| 2013-12-15 21:48
| 江津湖釣行
|
Comments(2)
|
カテゴリ
全体 バスフィッシング 萩尾溜池釣行 立岡池釣行 江津湖釣行 氷川ダム釣行 お買い物 クリーク釣行 市房ダム釣行 ひろぎ(網道池)釣行 浜戸川釣行 アルミボートカスタム 竜門ダム釣行 フカセ釣り 緑川ダム釣行 加勢川釣行 フロートボート 未分類 最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 外部リンク
お気に入りブログ
画像一覧
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||